- モッピーの友達紹介ってどうやればいいの?
- 紹介する時の注意点があれば知りたい!
モッピーの友達紹介で稼ぎたいんだけど、どうやったら友達は増えるの?注意点は?といろいろ気になりますよね。

そこで、ここではモッピーの友達紹介のやり方・注意点についてご紹介します。
モッピーの友達紹介はブログやSNSを使って増やす方法が堅実です!注意点は必ずしも友達紹介をしたら300Pが入るわけではないという事です。
ちなみに、モッピーの家族紹介は注意点が多数あります。
モッピー家族の紹介に関してはこちらの記事をご覧ください。
目次
モッピーの友達紹介のやり方
モッピーの友達紹介ですが、初めに伝えておくと「簡単」ではありません。
今日から紹介を始めて、明日、明後日に誰かが登録してくれるといった事はありません。(まぐれで登録してもらえる事もありますが)
ある程度の時間(数ヶ月~数年)、努力、工夫が必要です。
でも、努力次第で数十人~数千人と友達登録を獲得できるのがモッピーの魅力です。
ここでは簡単な方法から友達登録者数を得る方法をご紹介していきますね。
友達紹介の紹介コードを獲得しよう!
まずは紹介する時に必要な「紹介コード」の場所を確認しましょう!
モッピーには1人1人に自分専用の紹介コードが用意されています。

友達紹介をする時はこの紹介コードをから登録してもらう必要があるので、まずは自分の紹介コードがどこにあるか確認してください。
紹介コードの探し方
この「https://pc.mpppy~」と記載されているURLがあなた専用の紹介コードです!
このコードを自分のブログやSNSに張り付けてこのURLをタップしてモッピーに登録してもうと友達紹介が成立します。
レベル1:ブログ・SNSに張り付けて50P獲得
モッピーの友達紹介で1番簡単な方法は、モッピーを紹介したブログやInstagramの投稿を応募して50Pもらう方法です。

どういう事かというと、これはこれは誰かが登録してくれなくても、モッピーが用意した紹介用の文章やバナーをコピペをするだけで(所要時間数秒)50円もらえる紹介方法です。
紹介用分はモッピー側で用意してくれているので、本当にこれをコピペするだけでOKです。
▼こちらをコピペするだけでOK!▼

もちろん、自分の言葉で独自の紹介文を書いてもOKです。
ブログやSNSに投稿した後は、応募フォームに投稿URLを張り付けて応募します。
▼応募フォームにURLを貼って報告します▼

これなら紹介する友達がいないよ!という方でも毎月紹介ポイントをGETできます。
運が良ければだれかがここから登録してくれる事もあるので、まずは友達紹介の練習として貼ってみましょう^^
レベル2:FacebookやTwitterを使って紹介する
次に利用するのがSNSです。
モッピーをFacebookやTwitter、Instagramで紹介していきます。
モッピーにはそれぞれのリンクが用意されています。
Facebookなら「シェア」ボタンを押すとタイムラインに投稿でき、Twitterなら自分のアカウントにツイート用の文章が用意されるのでツイートボタンを押すだけでタイムラインに投稿されます。
Instagramでモッピーを紹介したい時は「紹介用素材」を使うと便利です。
SNSは1度で自分の友人や家族に一斉にモッピーを紹介できるのがメリットです。
ただフォロワーや友達には自分がモッピーを紹介している形でタイムラインに流れるので、それが嫌な方は避けたほうが無難です。
また時間が経つとどんどん埋もれてしまい、何度も繰り返し紹介する必要があります。
何度も何度もモッピーの紹介文がタイムラインで流れるとフォロワーからするとあまりいい気持ちもしないので投稿回数の匙加減はよく考えてくださいね。
レベル3:動画で紹介する
モッピーを動画で紹介したい方は紹介用動画を使って友達紹介する事も可能です。
「動画で紹介」をクリックするとすでに作られたモッピー紹介用動画のurlが表示されます。

自作した動画を投稿するのもOK、モッピー側が用意した動画を投稿するのもOKです。

youtubeチャンネルを持っている方ならこの方法で紹介するのもありですね^^
動画は画像よりわかりやすくモッピーの事が伝わるので、モッピーの説明が難しい!という方はこの動画を見せてあげるのも効率的です。
レベル4:家族や友達に紹介する
いきなり知らない人にモッピーを紹介して登録してもらうのは至難の業です。
なので、まずは信頼関係がある友達や家族から誘ってみてはいかがでしょうか。
例えば旦那さんがモッピーに登録した後、旦那さんの紹介で奧さんがモッピーに登録します。
そして奥さんが例えばこちらの脱毛サロンで脱毛をすると、奥さんは40,000Pもらえて、旦那さんには2,000Pのダウン報酬が入ります。

夫婦で42,000P稼げるので、家計の足しになりますよね^^
軽くモッピーを紹介できる相手に話して登録してくれればお互いにお小遣い稼ぎができ一石二鳥です。
もちろん強く勧誘してしまうと信頼関係にヒビが入ってしまうかもしれないので、
- ポイントサイト(モッピー)はどんなポイントサイトなのか
- 具体的にあなたがモッピーを使っていてよかった点
- 自分から登録して簡単なミッションをクリアすれば1,000Pがもらえる
などを伝えて自分もやってみたい!と興味を持ってくれたら紹介コード(URL)を渡してあげてくださいね。
レベル5:独自ブログで紹介する
「友達や家族には紹介し終わった」
「知っている人に紹介するのが嫌」
そんな方は自分で無料ブログやWPを作成し、そこでモッピーの紹介用urlを貼って友達登録者数を増やす方法が1番手堅いです。
初心者の方でもできる1番簡単でかつ確実な方法が「無料ブログを開設し、数年かけてポイントサイトのブログとして育てていく」ことです。
あなたがモッピーで実際に稼いだ方法、換金してどのような事に使ったか(ゲーム課金、現金としてお小遣いなど)を毎日毎日書いて、読者を集めてください。
ブログを作る時は「モッピーで稼ぎたいと思っている人に参考になる記事」を書く事が大切です。
ポイントサイトに関する記事が増えると多くの人に読んでもらえて「自分もやってみよう!」と思ってもらえれば、あなたのブログから登録に繋がります。
初めのうちは誰にも読まれず気持ちが折れそうになりますが諦めず数ヶ月、数年と続ければ必ず友達に登録してくれる人が出てきます。
番外編:モッピーの紹介uelを掲示板に貼る
モッピーの紹介用コードを貼れる掲示板もあります。
こちらもコピペするだけでOKではあるんですが…
やたら紹介コードが貼ってある掲示板から誰かが自分のurlを選んで登録してくれる確率は非常に低いです。
「とりあえず貼っておこうかな」くらいの気構えでいたほうが良いです。
モッピーの友達紹介の注意点
モッピーの友達紹介には注意点がいくつかあります。
特に注意したいポイントが友達がモッピーにYahoo!やGmailなどのフリーメールで登録した場合、半年以内に300P以上稼がないと友達紹介が成立しない事。
意外と「登録して終わり」の方も多く紹介人数は10人いるのに、紹介ポイントは2人分しか入らない…といった事もザラにあります。
紹介人数×300Pが必ず入るわけではないという事は知っておいたほうが良いです。
なので、紹介する相手にはモッピーの初心者にオススメの案件を一緒に紹介してあげるとよりベターです。
モッピー友達紹介ポイント付与はいつ?どのタイミング?
紹介ポイントの付与タイミング
モッピーの紹介ポイントの付与タイミングは登録者が本会員なのか、PC会員なのかで異なります。
友達が本会員で登録した場合は登録から1週間後に300ポイントが付与されます。
PC会員(フリーメールアドレスで登録)で登録した場合は友達が300ポイント以上獲得した時点で、あなたに300ポイントが付与されます。
ダウン報酬の付与タイミング
ダウン報酬は友達が利用した広告のポイントが付与された翌日に付与されます。
つまり、紹介人数が多い人は毎日ダウン報酬が入ってきます。
モッピーの友達紹介キャンペーンを教えてあげよう
モッピーは随時友達紹介キャンペーンを行っています。
継続的に行われているキャンペーンは「モッピー入会で1,000Pがもらえるキャンペーン」です。
10月31日
1,000P
①達成期限までにモッピーで5,000P以上のポイントを獲得する
※ポイント通帳のポイント確定明細に記載された合計ポイント数が対象となります。
※対象者の方には、モッピーサイトTOPページに入会特典のお知らせが表示されます。
登録した翌月までに案件を利用し、合計獲得ポイントが5,000P以上になればOKです。
5,000P分の案件利用ではなく「ポイント確定明細が5,000P以上」にならないといけないので、達成期限が迫っている時はすぐにポイントが獲得できる案件を利用してくださいね。
モッピーに登録しよう
モッピーは数あるポイントサイトの中でも非常に稼ぎやすいポイントサイトです。
友達紹介をしなくても、自力で月に数千円のポイントを稼ぐ事ができます。
クレジットカード発行やネットショッピング、ありとあらゆるものがモッピーを経由するだけでお得になります。
早く始めるほどお得なので、まずは自分がモッピーに登録して、そこから今回紹介した友達紹介を利用してさらに稼いでくださいね!
コメント